「ロジカルニュートン」は、遊びながらプログラミング的思考力やひらめき力を身につけることを目指す、パズルゲームシリーズです。 これからの時代を行く抜くのに必要な自分で考える力、創意工夫する思考力を養い、賢い子に育てたいと願う子育て世代の親のニーズから生まれました。
推薦:はなまる学習会 代表 高濱正伸
日々変化していくこれからの社会では、問題・課題を解決する「意欲」と「考える力」が求められます。
『ロジカルニュートン』シリーズでは、「考える」遊びを通じて、楽しく自然に理論的な思考力や観察力、分析力や想像力などを駆使する体験ができます。
この知的にわくわくする体験によって、意欲と思考センスが育まれます。
監修:ワンダーラボ
ワンダーラボとは?花まる学習会を母体として設立され、人気知育アプリ「シンクシンク」など、子どものわくわくを引き出すサービスを生み出す会社です。
ベストセラー問題集「なぞべ〜」や世界的な算数大会の問題を監修。
2020年4月からは、注目のSTEAM分野で新しい通信教育の形を提示する新サービス「ワンダーボックス」を展開しています
ロジカルニュートン 野口英世の研究 日本おもちゃ大賞2022 エデュケーショナル・トイ部門 優秀賞受賞
ロジカルニュートン 野口英世の研究 日本おもちゃ大賞2022 エデュケーショナル・トイ部門 優秀賞受賞
日本おもちゃ大賞2022 エデュケーショナル・トイ部門 優秀賞受賞
生涯を通じて細菌学の研究を行い、その結果ノーベル賞の候補に3回も挙げられた日本を代表する偉人、野口英世博士の研究現場をモチーフにしたパズルゲームです。問題カードに描かれた球と試験管を用意し、各問題の条件にしたがって球を移動して正解をつくります。
球の色を分ける問題や、球の数字を足して指定の数を作る問題など色々な考え方を必要とする問題が80問収録されています。5段階の難易度があるので、まずは簡単な問題から段階的に高難度の問題にチャレンジしていきましょう。試験管の球をどのように移動させるか考えることで、論理的思考能力を育みます。立体的に考える3目並べなどの対戦ゲームなど3種のゲームもできるので、一人でも、家族や友達とも一緒に楽しむことができます。